『五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955)』はセカイモンでab3f4d2a1d4cから出品され、316の入札を集めて03月21日 6時 30分に、11874円で落札されました。即決価格は11874円でした。決済方法はに対応。山形県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
大正14年・鐡道線路地圖(改正第八版)・藤井友次郎編・鐡道旅行株式会社・付録「鐡道規程」付朝鮮満洲台湾等も
¥ 8500
【古地図】ロシア古地図 分割3枚
¥ 18000
大正3年満洲 朝鮮 鉄道旅行 汽船航路図 日本1点 レターパックプラス可 0317P8h
¥ 5729
【古地図】観光協会指定旅館料金一覧表 朝鮮ホテルなど
¥ 18000
図画計崎勢伊大 大正十五年四月 伊勢崎町役場発行 古地図 縦109cm 横 78cm ビックサイズ 約100年前
¥ 18000
埼玉縣管内全圖 量地及製圖/埼玉縣八等属朝生文就
¥ 18000
[題名] 【古地図】日本三景之一 厳嶋神社之圖 明治28年発行
¥ 12000
西國順禮 道中繪圖 板元/粉川南町/大坂屋長三郎
¥ 18000
江戸図の歴史(2冊セット) 飯田 龍一; 俵 元昭
¥ 5950
江州栗太郡山寺村方繪圖壱枚 袋入 寫圖 山元作右衛門
¥ 18000
希少 江戸時代の歴史資料 江戸 火消し組 担当地区.纒図 復刻版
¥ 12000
【古地図】二見浦賓日舘之圖
¥ 12000
岐阜県本巣郡糸貫町 糸貫東部土地改良区土地宝典
¥ 8500
昭和14年/1939年日本北支旅の杖/華北交通株式会社古文書 検索:満鉄/軍事古地図/新京奉天/満州/支那事変/日中戦争/北京/朝鮮/天津/台湾
¥ 7310
1930年 古地図 台湾 満洲 朝鮮 関東州 俯瞰図 鳥瞰図 支那帝国 軍閥 蒋介石 閻錫山 馮玉祥 国民党軍 生写真 古建築 総督府 汪精衛 租界巡捕
¥ 10140
日東周易蘇掛爻象系譜 高松貝陵著 弘化四年九月刋
¥ 30250
地図 6枚 和田 諏訪 高遠 市野瀬 昭和22,22,22,21年 / 諏訪 八ヶ岳 平成8年昭和48年 1/5万 長野県
¥ 5100
[地図] 東京1/20万 大日本帝国陸地測量部 昭和2年
¥ 7200
横濱大繪圖二編外國人住宅細見ノ袋 (袋のみ) 玉蘭齋畫圖
¥ 20520
中国古地図 CHINA From the best AUTHORITIES ORIGINAL ANTIQUE MAP OF CHINA TAIWAN KOREA BY GUTHRIE
¥ 8500
埼玉縣管内全圖 量地及製圖/埼玉縣八等属朝生文就
¥ 18240
☆在伯沖縄県人 五十年の歩み 城間善吉 (ブラジル・南米・移民・琉球・沖縄)
¥ 33000
S/絶版/未使用新古品/楽譜/ケムリ/サークルズ/タブ譜/バンドスコア/KEMURI/CIRCLES
¥ 7650
J3-T5/6 アタゴオル玉手箱 ますむらひろし 全9巻 帯付 ファンタジーコミックス 偕成社
¥ 6800
い56-033 日蓮大聖人御書講義 第25卷 聖教新聞社
¥ 8010
安達祐実写真集 私生活
¥ 5525
ミカド廃盤 キッチンスライドレール40cm 2セット
¥ 7905
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
国土地理院に在籍していた亡くなった父の蔵書を思います。
興味の有る方いかがでしょうか?
<出品商品>
・五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955)
・サイズ・重さ 17.3×12.0×3.0cm(縦×横×厚さ)・46g
<商品の状態>
・ヤケ、折れ、汚れが有ります
1 本書の「図名」とその「読み」は原図名簿により、読みのないものは地名調書及び地名調査カードによって
2 文字は「当用漢字」を用い、「現代かなづかい」によって整理した。ただし、地方における発音上の使い分け
3 図名は五十音順に排列した。 整理の都合上「ち・づ」は「じ・ず」として扱い、正しい仮名は() の中に記入した。
4 「数号」は二十万分一図名とその数号を示す。
5 本書の内容は昭和三十年三月現在である。
1888 明治21年 陸地測量部条例が公布、5月14日測量局が参謀本部 陸地測量部となる
1903 明治36年 5月31日、修技所が元臨時陸軍建築部跡に移転
1941 昭和16年 太平洋戦争開戦
1942 昭和17年 煩字略字集 発行
1945 昭和20年 内務省の付属機関として地理調査所が発足 終戦
1948 昭和23年 建設省発足,地理調査所は同省の付属機関となる
1960 昭和35年 地理調査所を国土地理院に名称変更
<参考>
地理調査所は、日本陸軍参謀本部陸地測量部が終戦の年1945年(昭和20年)に内務省の
付属機関として発足、1960年(昭和35年)に国土地理院に名称変更し現在に至る
・上記内容をご理解、プロフィールをご一読の方の入札をお待ちしています
#五万分の一 二万五千分の一地形図#図名索引#地理調査所#昭和30年3月現在#1955